闇ネットポエム - 2021-07-23
闇ネット関連のドキュメントに「便利」とか「役に立つ」という語を書いてしまうと負けた気がする 同様に「おもしろい」とかも解像度が低すぎるので書いたら負けた気がする
なにとも闘ってないしべつに負けてもいいんだけど
GSNetの本質のひとつは糸電話
繋がったら嬉しいし音が鳴ったら嬉しい
糸電話が糸を張ってないと音が伝わらないように、どうやったらパケットが伝わるのかが体感的にわかるための装置
IHANetとかとは何が違うのか
IHANetはBGPで他のピアと経路交換をすることが目的だけど、GSNetは単に他のホストとIP層で通信ができさえすればいい
IHANetはプロのネットワーク屋さんの遊びという感じだけど、GSNetはただのパソコンオタクが片手間にやれることが重要だとおもうので、ただのパソコンオタクが片手間でできる範囲に保ちたい
ISPやさくらインターネットになりたいわけじゃないけど、ただWiFiのパスワードを入力するだけの人でもいたくない、そんなオタク向けのネット
「ただだらだらと延伸されていくL2」といコンセプトで、インターネットやIHANetとは違ったかたちである程度の拡張性を備えている
そうはいってもルーティングもやってみたいな
闇の眷属たちがネットワークに慣れたらやってもいいかも
なんの役に立つのかばかり考えてるのもダサいし、なんの役にも立たないことを自慢するのもダサい
なんの役に立たなくてもやってて面白ければそれでよい
なにかの役に立ちそうなら役立つように使ったらそれでいい
面白さを感じないうえになんの役に立つのかもわからないのに、誰かに吹き込まれてなにかの役に立つと思ってるのがいちばん残念
個人的な信条は「おもろいことはたぶんなんかの役に立つ」
人類がそういうふうにできてるので
GSNetはCCNAの試験にも役に立たない
いつも「CCNAを理解してればGSNetは全部理解できる」と説明してたけど、CCNAの出題範囲を見てみたらGSNetに出てくる要素はCCNAの1割くらいだった
GSNetを理解するのに必要なネットワークの要素は「セグメント」「スイッチ」「ブリッジ」「NAT」「VPN」「デフォルトゲートウェイ」くらいしかない
CCNAってこんな難しかったっけ・・・?
「CCNAを理解してればGSNetは全部理解できる」は間違いない
物理区間が増えるとそのぶんインターネットからの独立の度合いが高くなる
要3陸特の4.9GHz無線LANブリッジはビームアンテナを使うと10kmくらい飛ぶみたいなので、オタクの家とオタクの家を結ぶことがもしかしたら可能かも
サービスディスカバリの一種として自己紹介ページというアイデアを思いついた
Webサーバを立ち上げて、ただHTMLに「このサーバではこんなサービスが動いてますよ」と書いておくだけ
NASが意外と難しい
「btrfsのRAID1でいこう」という結論に達するまでかなりいろいろ調べた 最初RAID5にしようと思ってたけど、btrfsのRAID5はwrite hole問題がある
write hole問題のないzfsのRAIDZにしようとしたら、RAIDZは物理ディスクを後から減らしたり増やしたりできないらしい・・・
btrfsのRAID1は普通のRAIDのRAID1とはだいぶ違って、容量が極端に異なるディスクを繋がなければ、合計容量の50%を常に使用できるみたいだった
sambaなんもわからん
SMBv3だけじゃなくてHTTP PUTにも対応させたかったけど、排他処理をどうしたらいいのかよくわからんかったのでやめた
目的としては「curlから書き込めたらおもろそう」だったんだけど、curlはSMBにも対応しているのでHTTPに対応する必要がそもそもなかった Discordやscrapboxが gemini://.... に対応してないのが残念
Discordやscrapboxからリンクで突然闇ネットに飛ばされるのがおもしろい
現状httpだと普通にできていいんだけど、geminiだとできない
Discord/SIPゲートウェイってあるのかな?
意外と無さそう
botと同じ原理でつくれなくはない気がする
職場や学校からGSNetにアクセスするのにw3mがいいという話がだいぶおもしろい
闇ネットに繋ぐだけで楽しいって、在りし日に10Base-Tのクロスケーブルでさ、手持ちのNoteとDesktopをNetBEUIで繋いで意味も無くファイルトランスファしてわくわくしてたあのときのキモチだよねと思った⌚